2021年10月29日金曜日

今の時期から大活躍!「銅繊維手袋」の力

 こんにちは、りょうざい屋スタッフです。

あと3日で10月も終わり、時が流れるのが早いですね・・。

こちらが10月最後の投稿になるかと思います。


さて、今回の投稿は、前々回でも触れましたが、

「銅繊維手袋」についてです

今からでも大活躍する商品ですよ!


■銅繊維手袋とは?

銅繊維手袋は超極細・高純度の銅線を繊維に編み込んだ新素材「銅繊維」を使用した手袋です。 銅イオンの働きにより、蓄熱・保温、抗菌・防臭、静電気防止にたいへん優れた効果を発揮します。効果は「銅そのもの」の性質によるものなので、半永久的に続きます。

しもやけ対策や接触感染予防に効果的なのは、銅イオンのおかげなのです。


私は普段手袋などは付けない生活を送っていたのですが、昨今の接触感染予防の話題を見聞きし、これはしっかりと意識しなければならないなと購入し、使用しています。

↓土手沿いを歩く寒~い犬の散歩でも大活躍(笑)


これを付けているとちょっと触りたくないなと思う場所(たくさんの人が触るドアノブ、エレベーターやATMなどのボタン)も触ることができます。(べたべたは触りませんが・・)

ちなみに銅線が入っているので、タッチパネルも操作できます。

(スマホに関しては、頑丈なフィルムなどがついていると反応が悪いときがあります)


これからはWithコロナの時代とも言われています。

マスク生活は当分続くでしょうし、手指の消毒も同様でしょう。

そんな時代のちょっとした手助けになればありがたいですね。


銅繊維手袋はこちらからどうぞ。

https://ryozai-ya.com/view/item/017000000002






それでは今日は「銅繊維手袋」について書きました。


最後までお読みいただきありがとうございました。


#銅繊維手袋 #犬の散歩 #寒さ対策

2021年10月28日木曜日

サーモグラフィーのお話

こんにちは、りょうざい屋スタッフです。

今日は、サーモグラフィーについて書いていきたいと思います。

皆様サーモグラフィーと聞いて何を思い浮かべますでしょうか?


最近話題になったのは、新型コロナ対策での使用でしょうか。

様々な場所において体温検査、スクリーニング用途で使用されていますね。

お店などに入るときにカメラを覗いて体温を測る、ということを皆様もされたことがあると思います。

あれもサーモグラフィーの技術を使用しています。


私がサーモグラフィーと聞いてまず思い浮かべるのは映画「プレデター」です(笑)

作品内でもしっかりと温度分布がわかる仕様になっていましたね。

(とあることをすると、表面の温度が変化し、プレデターには見えなくなる、など)


■サーモグラフィーとは

そもそもサーモグラフィーとは何なのか?

サーモグラフィーとは、物体から放射される赤外線を分析し、熱分布を図として表した画像、またはその画像を撮影する装置のことを言います。

医療目的、建設現場、設備点検での使用、軍用での使用など様々な使われ方をしています。


■FLIR サーモグラフィー

弊社ではFLIR社のサーモグラフィーを取り扱っています。

FLIR社はサーモグラフィーの世界的なトップメーカーです。特にFLIR-Eシリーズは、

プロ用の性能を低価格で実現したシリーズであり、サーモグラフィ-診断を広く普及させました。

FLIR Eシリーズはこちらからどうぞ。

https://ryozai-ya.com/view/item/000000000169

弊社ではもっぱら「建築診断、建物診断」の用途と、製造現場などでの「設備検査」、「ソーラーパネル関連の設備検査」の用途が多いです。

また、FLIRからは携帯型のサーモグラフィーも販売されています。

現場でサッとポケットから取り出してその場で撮影ができるということで非常に人気があります。

現行品はFLIR C5ですが、旧タイプでは携帯機ということもあり画素数が少なく、測定精度も低かったのですが、現行品のC5になり、Eシリーズにも引けを取らない性能になっています。

FLIR C5はこちらからどうぞ。

https://ryozai-ya.com/view/item/000000000196

今まで非接触タイプの温度計で計測をしていた人にはぜひ使っていただきたいと思いますね。点で調べていた温度を面で調べることができ、圧倒的に効率がよくなります。


それでは、本日はサーモグラフィーについてでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。


#サーモグラフィー #りょうざい屋 #計測器



2021年10月27日水曜日

しもやけ対策に銅繊維靴下

 こんにちは、りょうざい屋スタッフです。


最近めっきり寒くなりましたね。

少し前まで熱中症対策だと騒いでいましたが、もう保冷剤などを触るのはツライですね(笑)


さて、現在のように寒さが強くなってきている時に発生するのは「しもやけ」「あかぎれ」ですよね。

かくいう私も手洗いが頻繁になっているせいか、手の甲などが痒くなってきています。


今の時期に強くお勧めしたいのはりょうざい屋の銅繊維靴下「足もとはいつも青春」シリーズです。

私は一年中銅繊維靴下を利用しています。(ノーマルタイプ)

また冬季になると手袋も愛用しています。(銅繊維抗菌手袋)


皆様もぜひご検討ください。


足もとの寒さやしもやけ防止の強い味方となってくれる銅繊維靴下シリーズは以下よりどうぞ。

https://ryozai-ya.com/view/category/category06


感染対策意識が高くなっている昨今、接触感染予防にも活躍する銅繊維抗菌手袋は以下です。

https://ryozai-ya.com/view/page/kokin


#銅繊維靴下 #銅繊維手袋 #寒さ対策 #しもやけ対策グッズ

りょうざい屋の計測機器「鉄筋探査機」とは?


こんにちは、りょうざい屋スタッフです。


本日はりょうざい屋のもう一つの事業である計測器販売について書きたいと思います。


りょうざい屋では様々な計測機器を販売しておりますが、

本日はその中の一つである「鉄筋探査機」をご紹介いたします。


鉄筋探査機「Zircon MT-6 EX」

https://ryozai-ya.com/view/item/002000000004


■鉄筋探査機とは?

そもそも鉄筋探査機とは何なのか?

鉄筋探査機はコンクリートの構造物や、ブロック塀などの鉄筋位置やかぶり厚などを測定する機器です。

コア抜きや穴あけ作業、はつり作業前に探査を行うことで誤って鉄筋を切ってしまうことを防ぐこともできます。



鉄筋を探査するということに馴染みがあまりない方も多いかもしれませんが、

昨今の地震によるブロック塀倒壊の被害などで「ブロック塀に鉄筋が適正に使用されているか」が話題となりました。

今現在でも古いブロック塀などは存在しており、所有者による鉄筋有無のチェック、改修、撤去などが行われています。


■鉄筋探査機の種類

鉄筋探査機の主な探査方式は「電磁波レーダー方式」、「電磁誘導方式」です。

機器内の液晶にわかりやすく表示されるタイプもあれば、ランプで知らせるだけのタイプもあります。

探査できる深さも80mmまでのものもあれば500mmまで探査できるタイプの機種もございます。

探査結果も見易さ、探知深さなどに比例する形で製品の価格も高くなります。


■鉄筋探査機の選び方

測定対象や埋設されていると思われる場所と、探査方式「電磁波レーダー方式」、「電磁誘導方式」から選びます。

埋設物の場所が深い場所と想定される場合は、深い位置まで探査が可能な電磁波レーダー方式、埋設物の場所が浅い場所と想定される場合は、探知できる範囲は狭いが高精度な電磁誘導方式を選択します。

ちなみに弊社で取り扱っている鉄筋探査機「Zircon MT-6 EX」は、メーカーが正式に公表しておりませんが、測定手順や測定深さ、精度などから主に電磁誘導式で動作していると考えられます。


以上、今回はりょうざい屋の計測機器についてご紹介をいたしました


最後までお読みいただきありがとうございました。

#鉄筋探査機 #りょうざい屋 #計測器